「良いコード/悪いコード」ミノ駆動さんと学ぶ教科書と現場のジレンマ

2025/03/27(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

開催概要

「良いコード/悪いコード」ミノ駆動さんと学ぶ教科書と現場のジレンマ

ベストセラーである「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方」は先日改訂版が出版され、すぐにランキング1位になるほど根強い人気・支持があります。

「良いコード/悪いコード」の教科書として多くのエンジニアに読み解かれていますが、実施の現場にてそこで得た知識をそのまま適用することができるのか、現場で使う際にはどう気をつけたら良いのか、著書であるミノ駆動さんをお招きし、現場で困っていること・工夫してきたことを中心にディスカッションします。

内容

  • 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」を現場で実践するにはどうしたらよいのか
  • 書籍は理解したがなかなか実践に落とし込む際にギャップを感じた際にどうすればよいのか

こんな方におすすめ

  • 現場でコードを書くエンジニア
  • テックリードなどのシステム開発をリードするエンジニア
  • CTO・VPoE・EMなどのプロダクト開発・システム開発を推進していく立場の方

登壇者(敬称略)

[ゲスト] ミノ駆動


合同会社DMM.com プラットフォーム開発本部、エンジニア
@minodriven

大手電機からWeb業界へ転身し、リファクタリングや設計全般を推進する業務に従事。暇さえあれば脳内でリファクタリングしている。『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』著者。12刷重版、ITエンジニア本大賞2023技術書部門大賞受賞。2024年12月に改訂新版出版。登壇実績多数。Developers Summitベストスピーカー賞など受賞多数。悪しきコードによる弊害を風刺した『クソコード動画』を不定期で投稿。

松宮 康二


株式会社Datachain エンジニア

2020年に株式会社Datachainに入社し、ブロックチェーンを繋ぐインターオペラビリティ技術を活用したWebサービスの開発や同技術を使った各種PoCのリードエンジニアを担当。前職は株式会社マイクロアドでアドプラットフォーム、ストリーミング処理基盤の開発を担当。スクラムマスター、テックリードとしてチームを牽引。

インタビュー記事 >> https://note.datachain.jp/n/nbd30f5cdceb4

松岡 幸一郎


株式会社ログラス 開発部、アジャイルコーチ
@little_hand_s

2020年9月に株式会社ログラスに入社。 エンジニアリングマネージャー兼アジャイルコーチとして、BtoB SaaSの複雑な領域でDDD/スクラム/XP、システムコーチング(チーム向けコーチング)を活用し、組織としての高品質/高生産性な開発を探求。

[司会・進行]たなべすなお (sunaot)


株式会社エス・エム・エス プロダクト推進本部 本部長
@sunaot

株式会社エス・エム・エスで開発組織づくりをしているプログラマー。関心領域は問題解決とうまくいくソフトウェア開発の実践、再現性のある事業のつくり方。戦略と経営に関心を持ち外資生保のSEをしていたが、アジャイルと Ruby に出会って宗旨変え。Web でサービスをつくり育てるキャリアを歩む。2011年9月、DeNAへ入社。開発環境整備やCIの導入など技術支援をするチームの立上げ、新規サービスの開発を支える。後半は SET/SWET の役割で働く。2015年2月に株式会社エス・エム・エスへ入社。技術責任者として内製化をリード。

タイムスケジュール

時間 内容 登壇者
19:00 Opening
19:05 登壇者自己紹介LT sunaot
19:10 登壇者自己紹介LT ミノ駆動
19:15 登壇者自己紹介LT 松宮 康二
19:20 登壇者自己紹介LT 松岡 幸一郎
19:25 パネルディスカッション/QAセッション
20:25 Closing

参加方法

参加をご希望される方は、connpassより参加申し込みをお願いします。

当日は、「Zoomウェビナー」を使用してオンライン開催いたします。
視聴用URLは、開催前日にメールにてお知らせいたします。

注意事項

先着順です。

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・当イベント内でのリクルーティング活動につきましてご遠慮いただいております。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、双方の通信状況により音声や映像に乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスは、エントリー時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。

・運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中でもご退席をお願いする場合がございます。

・保険、宗教、ネットワークビジネス等の勧誘が目的と見られる方

・その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方

【個人情報の取扱いについて】

※当イベントへの参加申し込みをもちまして、以下個人情報に関する注意事項に同意頂いたものとみなします。

・個人情報の利用目的

・自社の採用活動に関する情報提供のため

・お問合せへのご回答

・その他上記に付随する業務

・個人情報の提供について: お預かりした個人情報については、主催者である株式会社Datachainから、当イベントの登壇者所属企業に提供いたします。それ以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。

・その他:個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。

合同会社DMM.com プライバシーポリシー

株式会社ログラス プライバシーポリシー

株式会社Datachain プライバシーポリシー

株式会社エス・エム・エス プライバシーポリシー

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント